国際交流
国際交流
京論壇は、中国トップ校の一つ北京大学と議論する学生団体です。 9月上旬に北京セッション、10月上旬に東京セッションがそれぞれ一週間ずつ行われ(昨年は10月と2月にオンラインで実施)、分科会毎にテーマを設定し,「ひとりひとりの価値観を大切にする議論」をモットーに英語で議論します。分科会は3つに分かれており、各分科会が過去に扱ったテーマは歴史認識のような日中両国の間において敏感な話題から社会的責任や人間関係など自らと向き合うテーマまで様々です。京論壇では議論での成果を広く発信することで両国の深い相互理解の達成への一助となることを目指しています。 個々の価値観を衝突させる本気の議論をしたい方、エントリーお待ちしています。
場所 | 駒場キャンパス周辺またはオンライン |
活動日 | 6-8月は二週間に一回程度 |
普段の活動予定 | 各分科会で勉強会、東京北京セッションの議論の準備 |
月ごとの特別な予定 | 5月:メンバー選抜 6月:勉強会 7月:勉強会+OBOG中間報告会 8月:勉強会 9月:北京セッション(一週間程度) 10月:東京セッション(一週間程度) 11月:最終報告書作成+次年度への引継ぎ |
入会選考の有無 | あり |
代表者 | 前島 芳子 |
設立年 | 2005 |
構成員数 | 19 |
男女比 | 基本1:1 |
大学 | 東京大学 |
東大生の割合 | 10 |
入会費 | なし |
年会費 | 60000 |
連絡先 | jingforum2021@gmail.com |
備考 | 特になし |
Q & A
質問コーナー
INTERVIEW
インタビューコーナー
RELATED
関連サークル
関連サークルが見つかりませんでした。