広報・出版
広報・出版
C学は、東大生協と学生の橋渡しとして冊子作成や、組合員の役に立つような活動などを行っています。ここで昨年度の主要な活動例を紹介します。
①新入生向け情報冊子編集:新入生に配布される『大学生活のしおり』『ひとり暮らしの道しるべ』『すきっくす新歓号』を制作しています。
②「すきっくす」の編集:東大生協や学生生活に関するお役立ち情報を詰め込んだ無料のキャンパスマガジン『すきっくす』を年数回制作しています。
他にも学園祭出店企画の古本市(対面でのみ開催)や3月の新入生歓迎会(オンライン開催)など、様々な企画を発案・運営しています。現在の活動はオンラインがメインですが、駒場キャンパスにはC部屋という対面での活動場所があります。Wi-FiやデスクトップPCのほか、電子レンジや冷蔵庫などの便利な設備が整っていて昼休みや放課後に自由に使えます!本郷にも活動拠点があります。
場所 | 生協会議室(通称C部屋: 駒場書籍部隣) 現在はオンラインで活動中なので会議室はもっぱらロッカールームや作業部屋として使われていることが多いです。 |
活動日 | 毎週月曜日20時より |
普段の活動予定 | 毎週月曜日20時よりC学会議を行なっています。 長期休暇中は行わない場合もあります。 |
月ごとの特別な予定 | 4月 生協委員ガイダンス 「すきっくす春号」編集 新歓活動 5月 五月祭企画「古本市」の運営 生協総代会運営 6~7月 健康フェア 「すきっくす夏号」編集 8月 Peace Now! への参加(任意):全国の大学生と広島や長崎、沖縄で戦争と平和について学習します。 9月 夏合宿 10月 「すきっくす新歓号」編集開始 「ひとり暮らしの道しるべ」編集開始 11月 駒場祭企画「古本市」の運営 「大学生活のしおり」編集開始 12月 全国大学生協連合会全国総会 1月 「すきっくす新歓号」完成 「ひとり暮らしの道しるべ」完成 「大学生活のしおり」完成 2月 春の合同会議:生協の職員と合同で集中的に話し合いを行います。 3月 新入生歓迎会 諸手続き生協ブース運営 新歓活動の準備 |
入会選考の有無 | なし |
【簡単な説明会&C部屋見学を行います!】
以下の日程では対面でC部屋見学会&説明会も行います!これ以外の日程でもここが都合がよいというのがあればC学公式LINEにてお問い合わせください!
日程: 4/20(水) ~ 4/28(木)の平日 時間: 昼休み・5限後
ここではC部屋の実際の見学や簡単な説明会などを行う予定です。短時間での参加も大歓迎です!ぜひ一度便利なC部屋をのぞいてみてください!
【オンライン新歓説明会・座談会を行います!】 以下の日程で、オンラインで開催する予定です! 多数日程を準備しているので参加できる日程にご参加ください!
日程:4/5(火),4/8(金),4/11(月),4/14(木),4/20(水),4/25(月) 時間: 21:00~22:00頃
説明会とC学委員との座談会を企画しています。説明だけ聞いてもよくわからないことが多いかと思いますので、実際の委員とのお話の中でC学の活動が実際の大学生活の中である様子を、具体的なイメージとして持てるようになっていただければ幸いです。
参加したい方は「C学公式LINEアカウント」をご登録ください。そちらにイベントの詳細やzoomのリンクを流す予定です。
また、最新情報はC学のTwitter(@cgaku)やC学新歓ウェブサイトをチェックしてください。
代表者 | 白井 要 |
設立年 | 不明 |
構成員数 | 22 |
男女比 | 20:2 |
大学 | 東京大学のみ |
東大生の割合 | 10割 |
入会費 | なし |
年会費 | なし |
連絡先 | cgaku.welcome@gmail.com |
備考 | 3月中旬に行う「新入生歓迎会」の主催をしています。 今年はオンラインで行いますのでぜひお気軽にご参加ください! 詳細はC学HPをご覧ください。 また、東大生協の入学準備資料に封入されている新入生向け三冊子 「大学生活のしおり」 「すきっくす新歓号」 「ひとり暮らしの道しるべ」(希望者のみ) を制作しています。 そちらもぜひお読みください! |
Q & A
質問コーナー
INTERVIEW
インタビューコーナー
RELATED
関連サークル
関連サークルが見つかりませんでした。