運動会運動部
運動会運動部
東京大学運動会スケート部アイスホッケー部門は、1924年創部、東京大学運動会の中でも最も伝統のある部活の一つです。現在スタッフ・プレイヤー合わせて21名の部員が在籍しており、部の運営から作戦の立案に至るまで学生が主体となって活動しています。 また過半数の部員が大学に入って初めてアイスホッケーに触れますが、自チーム他チーム問わず経験歴の長い選手たちにもまれる中で技術を身につけ、成長し、勝利への原動力を担うようになります。 スポーツ推薦入学のない大学の中では全国でも最高レベルの実績を誇り、2022年度は秩父宮杯Bグループ(春大会)、七大学戦の優勝という二冠を成し遂げるという歴代最高の結果を残しました。今年はこの2つの大会に加え、関東大学リーグ戦divisionⅡを優勝し、三冠を達成、そしてdivisionⅠ-Bへの昇格というさらなる飛躍を遂げるため日々練習に励んでいます。
場所 | 明治神宮外苑アイススケート場,ダイドードリンコアイスアリーナ,駒場キャンパスグラウンド |
活動日 | 火曜,金曜(/土曜)24:00〜26:00 氷上練習 月曜,木曜 19:00〜21:00 陸上トレーニング |
普段の活動予定 | 氷上練習は、神宮にある明治神宮外苑アイススケート場や東伏見にあるダイドードリンコアイスアリーナを貸し切って行い、スケート靴と防具を着用してアイスホッケーのスキルを磨きます。また、その練習メニューは自分達で今必要なものは何かを考え作成します。 陸上トレーニングは、アイスホッケーに必要な運動能力を向上させるための筋力トレーニングや持久力トレーニングに励みます。 |
月ごとの特別な予定 | 1月:新体制発足,3月:春合宿,5月〜6月:春大会,8月上旬:夏合宿,9月〜11月:秋大会,12月:七帝戦,京大戦 |
入会選考の有無 | なし |
代表者 | 松井 大弥 |
設立年 | 1924 |
構成員数 | 22 |
男女比 | 17:5 |
大学 | 東京大学,日本女子大学,聖徳大学,精神女子大学,法政大学 |
東大生の割合 | 17/22 |
入会費 | なし |
年会費 | 70000円 |
連絡先 | recruit.utokyo.icehockey@gmail.com |
備考 | 東大生は1年生はもちろん、2年生も募集しています! またスタッフは他大からも募集しています! |
Q & A
質問コーナー
INTERVIEW
インタビューコーナー
RELATED
関連サークル
関連サークルが見つかりませんでした。