国際交流
国際交流
MPJ Youth (ミレニアム・プロミス・ジャパン・ユースの会)は「アフリカを学び、発信する。」をコンセプトに、アフリカに関心のある学生が集まり、様々な分野の知見からアフリカを学び、議論するとともにその情報を内外に発信する日本最大級のアフリカ関連学生団体である。アフリカの貧困削減を支援し日本におけるアフリカの広報活動を行うN P O法人ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)(現在はSDGs Promise Japan)のユース団体として、2009年に東京大学の学生有志らが設立した。 MPJ Youthでの活動を通して、社会の諸問題にタフに取り組む姿勢とアフリカについての幅広い知見を持ったグローバル・リーダーを育成するとともに、日本におけるアフリカに対する理解、関心の向上をめざす。
場所 | オンライン、駒場キャンパスなど、参加者の希望合わせて決定。 (基本的にはオンライン併用で行う) |
活動日 | 勉強会発表やプロジェクトについて週1回程度のミーティング |
普段の活動予定 | 勉強会・広報・部局(イベント開催や各種プロジェクト)活動 |
月ごとの特別な予定 | 4月~5月:新歓期間 5月:五月祭企画実施 5月~8月:新入生勉強会(通常の勉強会と並行して実施) 8月:夏の小旅行(コロナ前) 2022年度はTICAD(アフリカ開発会議)関連企画 9月以降:部門横断のプロジェクト実施 アフリカの団体と交流、外部の方の講演会など 11月:駒場祭企画実施 10月~12月:後期勉強会 2月中旬~3月上旬:アフリカ研修 (2022年度はケニア) |
入会選考の有無 | なし |
サークルオリエンテーション(4/3(日)・4/4(月))参加 テント列(3/28(月)・3/29(火))にて説明を実施 UT-BASE合同新歓(日程決まり次第追記) 個別説明会実施予定(新歓各種SNSで更新)
代表者 | 吉田莉々 |
設立年 | 2009 |
構成員数 | 90 |
男女比 | 4:6 |
大学 | 東京大学、東京外国語大学、慶應義塾大学、青山学院大学、国際基督教大学、東京医科歯科大学、千葉大学、横浜国立大学、立教大学、お茶の水女子大学、国際教養大学、順天堂大学、上智大学、東京女子大学、東邦大学 |
東大生の割合 | 4割 |
入会費 | 1000 |
年会費 | 3000 |
連絡先 | mpjy.africa.2022@gmail.com |
備考 | 特になし |
Q & A
質問コーナー
INTERVIEW
インタビューコーナー
RELATED
関連サークル
関連サークルが見つかりませんでした。