運動会運動部
運動会運動部
場所 | 夏季(5~7,9~11月) 本郷・駒場キャンパス・赤羽河川敷など 冬季(11~3月) 長野県・北海道のスキー場、クロカン競技場、ジャンプ台 |
活動日 | 夏季(5~7,9~11月) 火曜17:00~20:30 本郷or駒場キャンパスでトレーニング 木曜17:00~20:30 駒場キャンパスでトレーニング 土曜9:00~12:00 赤羽河川敷などでトレーニング 冬季(11~3月) 授業期間中は週末等利用して雪上トレーニング、春休みは長期合宿に入ります。 |
普段の活動予定 | 夏は駒場や本郷で体力や筋力、アジリティなどの強化を目的としたトレーニングを行います。冬はパートごとに分かれ、それぞれの競技の実践練習を積みます。 |
月ごとの特別な予定 | 4月 新歓をします。 5月 全パートが参加する通常のトレーニングが始まり、平日は本郷と駒場で練習を行います。土曜日にはパートごとに練習します。パート別にゴールデンウィークに合宿を行うところもあります。 6月 通常のトレーニングを継続します。ジャンプパートは週末にジャンプに行きます。アルペン・クロカンも合宿を適宜行います。 7月 通常のトレーニングを上旬まで継続します。 8月 基本的にパートごとに分かれて練習をします。 9月 秋合宿を全体で行います。東大スキー部の有する白嶺荘に1週間前後泊まり、全パートで体力の増強などを意識して練習に取り組みます。学校が始まると、通常のトレーニングが再開します。 10月 通常のトレーニングを火曜と木曜に駒場で行い、土曜はパートごとに活動します。 11月 上旬で通常のトレーニングを終了します。その後は主にパートごとに分かれて実際に競技の実践練習にシフトします。 12月 11月下旬に引き続き、週末などを利用して雪のある場所でトレーニングを行います。 1月 年末年始に九大戦に大学として参加します。全パートが他大学と競い合います。 2月 パートごとや個人ごとに動き、個々人の能力向上を図ります。下旬にはインカレに出場します。 3月 2月に引き続き、トレーニングに励みます。全国国公立大学スキー選手権に出場します。中旬に代交代をします。 |
入会選考の有無 | なし |
4/3・4運動部合同新歓 その他予定は未定ですが多数企画中です!
代表者 | 辻龍太郎 |
設立年 | 1961 |
構成員数 | 16 |
男女比 | 約2:1 |
大学 | 東京大学、東京女子大学、日本女子大学、芝浦工業大学 |
東大生の割合 | 8 |
入会費 | 15000 |
年会費 | 200000 |
連絡先 | utokyo.skiteam@gmail.com |
備考 | アメーバブログ:https://ameblo.jp/todaiski |
Q & A
質問コーナー
INTERVIEW
インタビューコーナー
RELATED
関連サークル
関連サークルが見つかりませんでした。