新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
「東大の履修の組み方がよくわからない……」という方も多いのではないでしょうか?
UTmapライターが皆さんに履修について教えます!一緒に考えながら、オリジナルの時間割を創りましょう。
※この記事の使用で万が一不都合や損害が生じても、UTmapおよびライターは責任を負いかねます。学生は履修の手引きならびに教務課への相談等公式情報を使用するのが基本となります。
履修戦略記事
【文Ⅰ,Ⅱ】東大前期教養の履修戦略 時間割を組もう!2022年度版
【文Ⅲ】東大前期教養の履修戦略 時間割を組もう!2022年度版
【理Ⅰ】東大前期教養の履修戦略 時間割を組もう!2022年度版
【理ⅡⅢ】東大前期教養の履修戦略 時間割を組もう!2022年度版
時間割IDまとめ
おせっかい東大生がどんな質問にも答える1週間!
その他履修に関する記事
【第二外国語】東大の語学の選び方と注意すべきこと【二外】
総合科目?主題科目?それぞれの科目の詳細を東大生が解説してみた!
絶対に単位を死守したい!そんな人におすすめの授業5選!
スポ身ってどんな授業?東大生が解説してみた【東大用語②】
ALESS/ALESAってどんな授業?東大生が解説してみた【東大用語①】
東大生ライターが勝手におすすめ!絶対取るべき授業!
【東大】第二外国語ごとの特徴【東大生インタビュー】
私たちUTmapは現役東大生が運営する東大生の選択をサポートする団体です。
公式LINEアカウントで、今後も記事の更新情報を発信していきますので、友だち追加よろしくお願いします!